東日本大震災 災害ボランティア情報

東北の被災地からは再建に向けての「復興の槌音」が聞こえてきます。
災害公営住宅の入居や、鉄道の復活、かさ上げなどによる土地造成の進展などなど。いずれもプロフェッショナルの仕事で、もうボランティアが活躍できる段階ではないという印象もあるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
時間の経過とともに求められるニーズが変化・多様化しているのは事実です。
「人手」としてのボランディアから「知識や経験を活かした支援」へ、よりきめ細かなサポートが求められているのです。
それだけに、ボランティアとして活動する場所を探し出すのも難しくなっています。
しかし、だからこそ、さまざまな情報を活用して、あなたならではの支援が実現されることを祈ります。

東日本大震災 災害ボランティア活動ガイドライン

このガイドラインは、過去の災害に於いての教訓、そして今回すでに現地での活動にあたったボランティアから得られた声をもとに、ボランティア活動が被災地や被災された人々に負担をかけてしまうことの無いよう、また、ボランティア活動をする本人が体や心に傷を負ってしまうことの無いように作成されたものです。災害ボランティア活動への参加を考えている方は、是非読んでおくことをすすめします。

被災地に行く前に

被災地に迷惑をかけずに支援できるか?最低限のマナーを自己チェックしましょう。

現地でのボランティアは、慣れない重労働であったり、被災された方々の悲しみや怒りなどの感情と向き合いながらの活動となります。
被災地や被災された方々に迷惑をかけず、平常心を保って活動できるかどうか、自分自身をしっかり見つめて、ボランティア活動に参加するかどうかを決めましょう。

被災地の情報を、必ず自分で、綿密に収集・確認しましょう。

被災地の災害ボランティアセンターに直接電話するのはなるべく避け、まずホームページなどで確認しましょう。以下の項目などが重要です。
・交通手段・駐車場などが確保できるかどうか。
・食料や水を、現地で自ら調達できるかどうか。
・ガスが復旧しているかどうか(自炊・入浴が可能かどうか)。
・活動予定期間の気候はどうか(持参する衣類の参考に)。
・現地の現在のボランティア状況(持参する備品や装備の選定に)
※現地で調達できるものは、現地で購入する事も支援のひとつです。事前の情報確認により、持参するものと現地で購入するものをしっかり考えておきましょう。

必ず「ボランティア保険」に加入しましょう。

災害現場でのボランティア活動は危険を伴います。また、手を差し伸べようとした方にケガを負わせてしまったり、大切なものを壊してしまう可能性もあります。被災地に迷惑をかけないため、必ず「お住まいの近くの社会福祉協議会」でボランティア保険に入ってから活動に参加しましょう(被災地へ向かう道中も保険対象にするためです)。
・地域によってはボランティア保険に補助があります。
・「災害特約」を付加して加入する事をおすすめします。

お住まいの地域で事前研修(オリエンテーション)が行なわれている場合は、必ず受講しましょう。

被災地で安全に活動するために、災害ボランティアの心構え、活動地域の情報、活動内容、スケジュール、予算、活動上注意すべきこと、持ち物等について研修を行っている団体もあります。お住まいの地域でそのような研修を行っている団体がある場合は、必ず受講しましょう。

被災地に着いてから

まず始めに、現地の状況に詳しい方から、現状や注意点などをよく聞きましょう。

地域事情、被災者との接し方、カメラ撮影、惨事ストレス予防、実際の活動の仕方、注意点などを、現地ボランティアセンターのスタッフや現地で先に活動している先輩ボランティアから聞き、安全に活動する準備を整えましょう。

1度の活動期間は最長でも2週間をメドにしましょう。

災害現場での活動は、心にも体にも本人の自覚以上に負担がかかります。長期間ボランティア活動に従事できる場合や地元住民で毎日ボランティアに参加できる場合でも、最長2週間をメドとして帰宅し、心も体もしっかり休めましょう。

被災地から帰るとき

自分が出したごみは必ず持ち帰りましょう。

ボランティア活動で現地入りした際に持ち込んだものが不要となった場合や、現地滞在中、新たにごみが出た場合は必ず持ち帰りましょう。被災地、被災者の方々に負担や迷惑をかけることは絶対に避けましょう。

帰宅したら、ゆっくり休息しましょう。

被災地では自分が思っている以上に疲弊しています。帰宅したらゆっくり休みましょう。
・活動現場から帰宅の途につく前に、活動を仲間同士で振り返って話し合うなど、自分がどれだけ大変な活動に取り組んだのか、どれだけ疲れているのかを自覚できる時間を持ちましょう(クールダウン)。
・興奮状態が抜けない、夜眠れないなどの症状が出た際には専門家による診断を受けましょう。

東日本大震災 災害ボランティア受け入れ先情報

各センターでの災害ボランティア募集状況については、それぞれのWEBサイトでご覧下さい(電話による照会はなるべくご遠慮ください)。
各情報は、全国社会福祉協議会 被災地災害ボランティアセンター(VC)の設置状況を参考にしたものです。(2022年5月6日現在)

宮城県のボランティア受入先情報

宮城県災害ボランティアセンター

現在,ボランティア等を募集し,被災地区に派遣するマッチング等の業務は,各市町村社会福祉協議会が設置するボランティアセンターが中心となって行われています。募集するボランティア対象者や,従事内容,準備物等,各市町村ごとに異なりますので,詳細については各地の災害ボランティアセンター等の最新の状況を確認ください。
土曜・日曜日の緊急連絡先
TEL:080-6875-9287

仙台市災害ボランティアセンター

現在、ボランティア募集はしておりません。ただしボランティア登録は継続しております。登録していただいた方々には、メールで情報配信をしております。詳しくはこちら
TEL:022-266-6805

気仙沼市社会福祉協議会ボランティアセンター

平成26年3月末日をもち、災害ボランティアの受付・活動調整は終了することとなりましたが、通常のボランティアセンター業務のなかで、活動や調整に関するご相談はお受けいたしております。
気仙沼市は、まだまだ復興の途中にあります。これから、変わりゆく姿を末永く見守っていただき、機会があればぜひ足を運んで、実感していただければと思います。
TEL:080-5949-7475

気仙沼市社協ボランティアセンター本吉支所

屋外片付けボランティア活動者の受入れは見合わせていますが、片付け以外のボランティア活動は受入れしております。希望される方はお問合せ下さい。
TEL:080-1696-2231

南三陸町ボランティアセンター

南三陸町で活動を希望する個人及び団体の受け入れを5月より順次「南三陸応縁団」へ引き継がせていただく事と なりましたのでご案内させていただきます。
受付時間:土・日・祭日を除く9時10分~
TEL:0226-25-7522

南三陸応縁団

災害ボランティア支援活動の受け入れをボランティアセンターで行なってまいりましたが、平成28年5月からは「南三陸応縁団」が実施する「おでって活動」へ切り替え、南三陸応縁団事務局(南三陸町観光協会内)が受け入れを実施致します。
募集中のおでってはこちら
受付時間:9時10分~16時 水曜定休
TEL:0226-25-7522

東松島市生活復興支援センター

ボランティア依頼、積み残しニーズが減り、活動を縮小しています。
現場は最小人数で対応しております。まずはブログ内容をご確認いただき、お電話はなるべくご遠慮下さい。
TEL:0225-83-5001

石巻市災害ボランティアセンター

【閉所のお知らせ】
石巻市と協議をした結果、当センターは2014年3月31日をもって閉所させていただくこととなりました。 今後のボランティア依頼につきましては、石巻市社会福祉協議会の災害復興支援対策課が窓口となり、市内のボランティアの皆さまとともに引き続き支援活動にあたることとなります。

女川町社会福祉協議会 ボランティアセンター

女川町民によるボランティア活動の活性化に取り組んでおり、ボランティアの力による住みやすい町づくりを目指しています。
登録制でボランティア活動を紹介しておりますので、活動を希望される方はまずご登録をお願いします。
TEL:0225-53-4333

七ヶ浜町ボランティアセンター

現在災害ボランティアは募集しておりません。その他のボランティア募集の情報は、社協だよりをご覧ください。
TEL:090-6853-4490
TEL:080-5949-8452(県外ボランティア専用)

多賀城市社協復興支えあいセンター

平成24年4月11日(水)を持ちましてボランティアの登録を終了いたしました。多くの皆様からご登録いただきまして、大変感謝しております。引き続き、多賀城市社協復興支えあいセンターは被災者支援を行っていきますので、宜しくお願い致します。
TEL:080-5949-7501

なとり復興支援センターひより

【なとり復興支援センターひより活動終了のお知らせ】
「なとり復興支援センターひより」は令和2年3月31日をもちまして、活動を終了することとなりました。
TEL:022-383-3185

岩沼市スマイルサポートセンター

岩沼市では、被災者の見守り・総合相談窓口として、岩沼市スマイルサポートセンターを岩沼市総合福祉センター内に開設しています。運営は、公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)に委託しております。
TEL:0223-36-8105

亘理ささえあいセンター「ほっと」

「ほっと」ではこれまで、ボランティアの事前登録をしておりましたが、今後はニーズに応じたタイムリーかつ継続的な支援が必要となることから、特に県内を中心とした亘理町内、近隣市町のみなさまのご協力をお願いしています。詳しくはホームページをご覧ください。
TEL:0223-36-7559

やまもと復興応援センター

【空地の草刈除去活動再開のお知らせ】
震災以降、山元町内での草刈除去活動(有料)を休止しておりましたが、ボランティア団体のご協力により活動を再開することになりました。詳しくはサイトにてご確認ください。
TEL:0223-35-6223
TEL:080-5949-7720

福島県のボランティア受入先情報

避難者生活支援・相談センター

現在福島県内では、多くの地域が災害復旧活動から生活復興支援活動に移行していますが、一部の地域では、今も災害復旧活動にご協力いただいている状況です。

しんち町生活支援ボランティアセンター

仮設住宅等での生活支援、炊き出し・お茶会・足湯などのボランティア活動を募集しています。必ず事前にお電話にてご確認ください。
お問い合わせ受付時間  8:30~17:15(土日・祝日を除く)
TEL:0244-62-5577

いわき市災害ボランティアセンター

いわき市災害ボランティアセンターでは、地域でお手伝いを必要とされている被災者のお手伝いをしていただけるボランティアをお願いしております。たくさんのご支援、ご協力をいただけましたら幸いです。
ボランティア活動ブログ(http://iwakisaigaivc.blog.fc2.com/
Facebook(https://www.facebook.com/iwaki.shakyo/
TEL:080-6875-8694 / 080-6019-9571
FAX:0246-38-6632

NPO法人ザ・ピープル  小名浜ボランティアセンター

2018年より「小名浜地区復興支援ボランティアセンター(旧名)」は、「NPO法人ザ・ピープル  小名浜ボランティアセンター」に改名されます。
電話対応/受付時間:10:00~16:30
休館日:土・日・祝日(お盆・年末年始・その他)

Facebook(onahama.volunteer
TEL:0246-52-2511 / FAX:0246-92-4298
休館や外出等で留守電の場合もございますので緊急の方は以下までご連絡をお願いいたします。
携帯:090-4558-0719 (担当:人見)
E-Mail:onahama.volunteer@gmail.com

相馬市生活復興ボランティアセンター

土砂かき、写真洗浄、ペット避難所手伝いなどのボランティアなどを募集しています。詳しくは電話にてお問い合わせください。
【災害ボランテイアセンター移転のお知らせ】
相馬市総合福祉センター はまなす館に移転しました(受付は2階です)。
住所:福島県相馬市小泉字高池357
TEL:0244-36-7827

南相馬市生活復興ボランティアセンター

南相馬市災害復旧復興ボランティアセンターは皆さまのご支援のおかげで、H30年2月で終了しました。
長い間ご支援本当にありがとうございました。
南相馬市内のボランティア活動についてのお問い合わせは下記の連絡先までお願い致します。
・南相馬市ボランティアセンター(南相馬市社会福祉協議会 地域福祉課  TEL:0244-24-3415)

福島市社協災害復興支援室

物資の仕分け・運搬のためのボランティアを募集しています。募集の際には、ホームページにてご案内しています。
TEL:024-533-8881

おだがいさまセンター富岡

被災された方がたの生活支援のためのボランティアを募っています。お電話にてお問い合わせください。
TEL:024-935-3332
Twitter(odagaisama

青森県のボランティア受入先情報

八戸市災害ボランティアセンター

平成23年5月31日(火)17時をもちまして閉鎖いたしました。
これまでご支援、ご協力をいただきました皆様に深く感謝申し上げます。

岩手県のボランティア受入先情報

ずっぱりボランティアいわて

岩手県内のボランティアに関する情報を紹介しています。

久慈市社会福祉協議会ボランティア活動センター

ボランティアの派遣依頼などについては、久慈市社会福祉協議会が常設している「ボランティア活動センター」において対応します。お気軽にご連絡ください。
TEL:0194-53-3380

野田村社協ボランティアセンター

現在、ガレキ撤去等の作業ボランティア募集・受け入れは個人・団体ともに休止しております。住民の皆様からのボランティアニーズについては継続して受け付けており、受付に応じて作業ボランティアを募集いたします。土・日曜日、祝祭日はセンターをお休みとさせていただきます。予めご了承ください。
TEL:0194-71-1414

宮古市災害ボランティアセンター

海岸清掃や草取り、写真洗浄や話し相手、お茶会、炊き出し等の支援を行うボランティアを募集しています。各方面からの提案を積極的に受け入れていきますので、支援等を希望される方は、ぜひご連絡ください。

【宮古市災害ボランティアセンターの移転について】
ボランティア依頼等の状況の変化に伴い、設置場所を移転いたしました。
〈移転先〉宮古市総合福祉センター 1階
〈移転先住所〉〒027-0038 岩手県宮古市小山田2丁目9番20号
ボランティアに参加:090-1069-0461
ボランティアの依頼:090-1069-8213
受付時間:09:00~16:00

TEL:0193-64-5050
ボランティアの関連の情報については公式ブログをご覧下さい。
Twitter(miyakosaigaivc

田老地区災害ボランティアセンター

田老地区の災害ボランティア活動の収束に伴いセンターを8月12日をもって閉鎖いたしました。これまで災害ボランティア活動にご参加いただいた皆様に感謝を申し上げます。
なお、災害ボランティア活動は「宮古市災害ボランティアセンター」に引き継ぎ、今後も支援を行ってまいります。また、仮設住宅等の生活復興支援についても、同様に今後移行予定の「宮古市生活復興支援センター」にて活動を行いますのでよろしくお願いします。

山田町社協復興支え愛センター

山田町の復旧・復興をお手伝いいただけるボランティアを募集しています。ボランティアの送迎 地元の情報収集など、皆様のお力を借りたい場面が少なくありません。山田町の復旧・復興に是非ともお力添えをお願いします。特に、地元の方、地元出身の方を募集しています。ボランティアの募集状況等をメールにてご連絡しています。活動を希望される方は事前登録をお願いします。
ボランティア関連の情報は、山田町社協復興支え愛センターの公式ブログをご覧下さい。
TEL:0193-77-3260

大槌町社協ボランティアセンター

【ボランティアの受け入れについて】
火・水・木・金・土曜日の10:00~15:00を活動時間としております。
※毎週 日曜日・月曜日を定休日とさせていただいております。
TEL:0193-41-1555

陸前高田市災害ボランティアセンター

陸前高田市災害ボランティアセンターは、12/23をもって閉所しました。陸前高田市災害ボランティアセンター業務は陸前高田市社会福祉協議会の常設ボランティアセンターへと引き継がれ、同センターが引き続き支援活動にあたることとなります。
陸前高田市社会福祉協議会ボランティアセンター
公式サイトはこちら
TEL:0192-54-5151

釜石市社協 生活ご安心センター

生活ご安心センターでは、雪かき・引越しのお手伝い・草刈り・清掃などのボランティア活動に参加していただけるボランティアさんを募集しております。(参加は予約制となっております。)
※参加者多数の場合は、受付を終了する可能性がございます。ご了承ください。
毎週金・土・日の週3日(9:30~15:00)
TEL:0193-22-2310

大船渡市社協復興ボランティアセンター

大船渡市社会福祉協議会復興ボランティアセンターでは今年度も復興支援としてボランティア活動を実施しています。 基本的にボランティアセンターを開設(職員がいる)しているのは日曜日になります。
TEL:090-7320-6504

遠野市災害ボランティアセンター(まごころネット)

最近の活動についてひとことで言えば、現在の被災地のニーズである「コミュニティづくり」「なりわいづくり」のための活動になります。具体的にはこちらのページの取組をおこなっています。
瓦礫撤去、物資配布、炊き出しといった緊急支援活動はニーズがないため、現在はおこなっていません。
TEL:0198-62-1001
活動日は毎週 金、土、日曜日となります。月、火、水、木曜日は定休日で現場活動はありません(祝日や休暇時期はニーズ次第で活動がおこなわれる場合もあります。お問い合わせください)。

盛岡市災害ボランティアセンター

盛岡市かわいキャンプは平成25年3月29日をもちまして閉所しました。

きたかみ震災復興ステーション

きたかみ復興支援協働体では、市内の団体が岩手県沿岸地域で行うボランティア活動を支援します。これまでボランティア活動をやったことがなくても、ボランティア活動の紹介なども行っておりますので、お気軽にご相談ください。
個人ボランティア募集情報はこちら
TEL:0197-64-1212

奥州市社会福祉協議会 災害復興ボランティアセンター

情報の提供や活動拠点の整備などを通して、ボランティア活動の啓発と活性化を推進します。また、被災地復興のために奥援隊(おうえんたい:奥州市沿岸支援隊の略)の派遣を行っています。
TEL:080-1825-6158/080-1699-6158

一関市災害ボランティアセンター

センターで抱えていた瓦礫撤去、泥だしに関する活動につきましては、ほぼ終了する目途が立ちましたので、今後の瓦礫撤去、泥だしの活動は現在未定の状況です。
なお、生活支援やイベント等に関するボランティア活動については、継続して受付しております。
TEL:0191-23-6020
Twitter(ichishakyo_vc

滝沢村社協災害救援ボランティアセンター

沿岸部の瓦礫・土砂の撤去、写真の洗浄作業などを行うボランティアを募集しています。募集の際には、ホームページにてご案内しています。
TEL:019-684-1110

茨城県のボランティア受入先情報

茨城県災害ボランティア支援本部

14市に災害ボランティアセンターが設置されており、現在のところ「市内在住者のみの受付」「募集なし、一時休止」となっています。
またこちらでは「宮城県内で支援活動を行うバスパック(日帰り・2泊3日)」の募集を行っています。

千葉県のボランティア受入先情報

千葉県災害ボランティアセンター

現在、受付は休止または終了となっています。